ひぐちさんのブログ

※主にボルダリングの記録です

Return of the BEAST 第3回

今回も参加。 相変わらず参加者が少ないので、マイペースで休憩しながら課題にトライするという当コンペならではの戦い方で楽しんできました。落ちて10秒後にはまたトライできるっていうのはマジで今しかできない気がする。トライ回数が増えるので完登数も増…

Return of the BEAST 第2回

Return of the BEASTの2回目にも出場。 かなり定員割れしてたけど、会場に着くとそれなりに混んでるように感じる。(ロッキーキャパが小さいので) いやでもやっぱり少ないか。 人が少ないので予選は本当に快適。順番待ちがほぼないし、なんなら休憩スペース…

Return of the BEAST 第1回

コロナで中止になっていた船橋ロッキーのコンペ「Beast Bouldering Series」が遂に復活するとのことなので参加してきました。 その名も Return of the BEAST! rockyclimbing.com 久しぶりのコンペ、最初の一本目はちょっと緊張しますね。 マスクしててもコ…

野猿谷でのんびりクライミング

今日も野猿谷。好きな09エリアに向かいます。(河原で下地がゴツゴツしたところは苦手) シワシワな見た目が特徴的な岩でアップ。でも真ん中のルートは登れず。 その後はお目当てのランジの課題をトライ。しかし同じ課題をやっていた人が着地で怪我をしてし…

野猿谷で返り討ち

今日はみんなで野猿谷。狙うはカエサル・老猿・さるのこしかけ。行きの車の中では「今日は初段3本登るぞー」なんて盛り上がってましたが、、 アップ。 カエサル。返せない・・・ さるのこしかけ。本当に立派な猿のこしかけが生えていて、折ってしまわないか…

初めて野猿谷に行ってみた

野猿谷のトポを手に入れたので早速登りに行ってきた。 朝からアジフライ定食。アジフライに醤油かけて食べるの大好き。(登る気なし) 受付で利用料を払ってから登ります。 とはいえアプローチも全然分からないので、まずは荷物を置いて手ぶらで探索。 看板…

マーヴェリック

最近気になっていたマーヴェリックという課題へ。ネットの情報を参考に探していたら無事発見できた。 日が当たって開けていて、いい感じの場所。 結構打ち込んだけど無事登れました。 あとは霧をちょっと触ってみて、 カノープスでいつもの初手できない地獄。…

泉の家が登れた

去年「もうこの課題は登れないわ」と諦めていた泉の家が登れて嬉しかった。やっぱりセッションする方がいいね。 久しぶりに高野聖の岩に行ったりもしました。ちょっと触ってみた。

みずがき

今日も瑞牆でした。いつも通りテンション低めで。 船橋やT-Wallの色々な人に会えた1日でした。 晩御飯は龍福ではなく福福。 龍福と同じようなボリューム定食です。

背伸び運動

久しぶりの外岩で瑞牆へ。 まだ葉っぱが生い茂っていてウェットな感じ。 算術の下の方にある沼気という課題で多くの時間を過ごしていた気がする。 6級だけど色々詰まっていて面白い。ただちょっと遠い部分があるのでリーチがないと不可能課題に化ける可能性…

年明け豊田

今日も豊田。寒くて全然登る気無し。9割くらい萌の応援でした。 この1週間の間に小鯨岩が欠けたって報告があったけど、確かに欠けてた。悪くなってた。そして地元の話を聞いていたらそもそもスタートが違ってた疑惑が出てきた。 萌はちびまるこ。 その後にエ…

2020年の振り返り

2020年は凄かったです、コロナが。クライミング関係なく振り返りたいくらい。 クライミングで言うと2020年はBishopからスタート。来年の年越しもBishopかなぁとか思ってたけど、それは脆くも崩れ去る事になりました。 帰国後の冬シーズンは初めての下仁田に…

豊田で登り納め

今年の冬休みはツアーにも行けないし実家にも帰らないので暇です。とりあえず日帰りで豊田へ。 萌の希望でちびまるこから。自分は応援。 豊田行きは朝が早くてやっぱり眠いです。寝て待ちます。 昼過ぎから烏帽子へ移動。台風の影響か木が倒れたりしていて、…

瑞牆ラスト

先週で最後のつもりだったけど、泉の家が心残りに感じたのでもう1回だけ瑞牆。もうゲートが閉まっているので下から歩きます。 50岩と沼岩でアップ。前回敵前逃亡したスワンプマンとヌマガエルが登れたのは嬉しかった。 約1年振りにノダ君と会えたのもサプラ…

ともこ

今日は盛大に二度寝してしまった。ふと目が覚めて時計を見たら、予約していた車がキャンセルになってしまう3分前!一瞬パニクったけど、落ち着いてアプリを操作してギリギリ1分前に予約時間の変更に成功して事なきを得た。セーフ。 重役出勤で瑞牆へ。今日の…

動かざること山の如し

今日も瑞牆。今日も双葉SAでトイレ休憩。 これを見るたびに、せっかくの500周年がコロナで残念だなぁと思ってしまう。 須玉では綺麗な虹が出ていました。 で、みずがきは雪降ってたみたい。 寒いのは苦手〜。 ガリガリ君の岩で入念にアップして・・ あとはず…

二日目

6時に起床。パンを求めてこんぷれ堂に行ったら「日曜日は10時開店」との事なのでエル・ベテルで朝食を確保。瑞牆へGo。 泊まったのはこんなところ 今日の算術の方へ行って沼岩でアップ。 沼気という6級課題で体も心も暖まりました。 ここからはまた初手でき…

GoTo 瑞牆

GoToトラベルを使って泊まりで瑞牆へ。普段は日帰りだけど「GoToがあるなら・・・」って泊まりになっちゃうのはキャンペーンの効果ありありですね。 3連休の初日なので早めに出発。渋滞もなかったし瑞牆の駐車場は全然空いてて一安心。でやっぱり眠いのでい…

ヴォックが登れた

今週も瑞牆へ。 今日は一本桜の岩でアップ。一本桜をやってみたら面白かったけどめっちゃパンプした。 萌にはアップ課題としては難しすぎたみたいなので、桃源の岩で改めてアップ。これも面白かった。 萌のとも子を応援した後は泉の家。やっぱり地味悪い。途…

北杜市でワーケーション(宿泊編) LivingAnywhere Commons

ワーケーションで1週間過ごしたのは、勤め先の会社が運営しているLivingAnywhere Commonsという施設。「一つの場所にしばられずに暮らす」というコンセプトのコミュニティスペースなのですが、ビジター利用での宿泊も可能です。 livinganywherecommons.com …

北杜市でワーケーション5 竜王

今ツアーでのクライミング最終日。今日は朝から暖かくていい感じ。そして土曜日なのになんで?ってくらい人が少ない。 団栗岩でアップ。楽しい。 クリネズミも楽しい。 土曜日の竜王に誰も居ないなんて珍しい。 スタートで浮いてしまえばこっちのもの。完登…

北杜市でワーケーション4 寒い日

今日は有給を使って瑞牆。平日クライミングに期待を膨らまして行ったけど結果は散々だった。寒いのはあかん。 ヴォックを狙って行ったけど落とせなくて、その後は光合成と竜王を触った気がする。 竜王は相変わらず全然浮けなかったけど、後から来た人の足置…

北杜市でワーケーション3 夜を待ちながら

昨日はちゃんと仕事してました。 で、今日は祝日。でも明け方まで雨が降っていたみたい。そして明日も有給取ってるから明日に照準を合わしてるんだよねー。 連登した方が調子いい時もあるから今日は午後から瑞牆へ行って軽く登るプランで。明日へ向けたアッ…

北杜市でワーケーション2 アフガン

朝起きて窓の外を眺めたら、南アルプスか何だかよく知らないけど綺麗な山と広い空が飛び込んできてもういい感じです。 泊まってたのはこんな所。素泊まりだったので朝食は無く、朝の空腹を満たすべくすぐに出発。 清里の清泉寮でパンとコーヒーを買って朝食…

北杜市でワーケーション1 ヴォックにリベンジ(返り討ち)

今日から1週間北杜市でワーケーションとやらを体験してくる。土曜日出発で翌週の日曜日に帰る予定。間に祝日と有給もあるので仕事が3日、休みが6日という配分。ほぼバケーション。 格安レンタカーで1週間借りた軽。2万円弱。 今週もヴォック 初手のスタンス…

ヴォックとの戦い(惨敗)

萌の希望で瑞牆へ。自分は特にこれやりたいというのがないので付いて行きます。 で、ヴォック。 初手が核心のこの課題、ずーっと初手ができないのでただ病む。初手できない→イラつく→フテ寝→悔しいからまた取り付く→初手できない、の無限ループ。午前中から…

ファルコ登れた 縦ダイク触ってみた

小川山に来ました。 最近触っているファルコから。今日は前半のカチパートの突破に成功し、やっと登れました。続けてファルコダイレクトもやったけど繋げられず。バラシはできているので今度頑張りたい。 萌もファルコを完登してました。カンテ取りのランジ…

調子がよくない

今日から4連休。渋滞を避けるために早めに出発して小川山に行くことに。3:30に出たらスムーズに廻り目平まで行けました。ただ雨降ってますけど。 昨日は30分くらいしか寝れなかったし岩はビショ濡れだし、ってことでとりあえず寝る。 暑さで目が覚めたら行動…

久しぶりに小川山へ

カタギリさんに誘ってもらって久しぶりの小川山へ。一筆でもやってみる?ってことで石楠花エリアから。 しかしまだまだ暑いです。簡単な課題で遊んで、眠くなったら寝るって感じでダラダラモード。一筆は全然話にならない。っていうか「難しいのに挑戦するぞ…

小川山が満車だったので瑞牆へ

コロナの緊急事態解除後の初の外岩。小川山へ行きます。外出する人も少ないだろうと、いつもより遅めに出発したら首都高からもう既に渋滞ですわ。twitterを見てみると小川山の駐車場も一杯そうだし、着いてみたら案の定満車だし。 今日は半分ハイキング気分…